翻訳と辞書
Words near each other
・ 懇親
・ 懇親会
・ 懇話
・ 懇話会
・ 懇談
・ 懇談会
・ 懇請
・ 懇願
・ 懈
・ 懈怠
懈怠 (法学)
・ 應
・ 應仁
・ 應仁の亂
・ 應援團
・ 應昌佑
・ 應武篤良
・ 應永
・ 應永の乱
・ 應治千代美


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

懈怠 (法学) : ウィキペディア日本語版
懈怠 (法学)[けたい]
懈怠(けたい)とは、法律において実施すべき行為を行わずに放置することを指す。権利を行使しないことを指す場合と、義務を履行しないことを指す場合がある。通常は仏教用語の懈怠と同様に「けたい」と読む。
== 権利の行使の懈怠 ==

=== 英米法における懈怠 (laches) の法理 ===
エクイティ(衡平法)においては、自らの権利を行使しようとせず、「権利の上にあぐらをかく」ことで適切な時期に権利行使を行わなかった者を救済しないという法理 (doctrine of laches) が適用される。
懈怠は、形態としては、遅延行為に対する禁反言 (estoppel) にあたる。
例えば、被害額が増加していることがわかっているにも関わらず、それとともに賠償金額が増える可能性を知りながら賠償請求を遅らせるような行為は、賠償請求しないような意思表示を事前にしておきながら意図的に後になって請求する旨を表明したとみなされ、被害者であっても公正では無い行為をとったため救済されないと解される。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「懈怠 (法学)」の詳細全文を読む



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.